FX初心者が買ってはいけない本とは
結論から言いますが、〇〇万円稼ぐ!簡単!確実!などタイトルに記載してある本は買わないほうが良いです。
まず、FXは簡単ではないから。相場に確実や絶対などもありません。このように書かれている本は、基本的な知識、またネットにいくらでも落ちている情報しかかかれていません。
〇〇万円稼ぐ系も、キャッチコピー的に目を引くので記載していることが多いです。
初心者にはどんな本が良いのか
まったくの初心者の場合、まずは基礎知識が必要ですが、さらに+αの情報が書かれている本がおススメ。
『ズバリわかる! FXチャートの読み方・使い方』

表紙をみると一見、中身がなさそうなイメージですが、基本的な知識に加え、チャートパターンを細かく、そしてチャートパターンごとに戦略を解説しています。
カラーページで初心者にも理解しやすく書かれているため、おススメ。
『FX チャートリーディング マスターブック~為替のプロが実践する本当に勝てるワザを大公開!』

こちらはチャートパターンを覚えてから実践で使えるワザを細かく解説しています。
基本的な戦略から応用して使える戦術が書かれていますので、チャートパターンをしっかりモノにしたい人にお勧めの1冊。
『先物市場のテクニカル分析 』


知る人ぞ知る、定番ですね。左が昔からある本で、右が最近発売された追記版です。
テクニカル分析を学びたい人は、これ一冊持っておけば充分です。それほどまでに詳しく書かれています。私自身これ1冊でテクニカル分析をかなり学べました。
金額は高めですが、良書なのでぜひとも持っておきたい1冊。
『ゾーン — 相場心理学入門』

この本も定番中のド定番。トレードにおけるメンタル系の本です。
内容は翻訳が少しわかりずらいですが、トレードにおけるさまざま相場心理学を学べます。
初心者には内容が理解できにくい部分もあります。トレード経験を積むことで理解できるようになります。
私自身、初心者のころに購入しましたが意味がわからず放置していましたが、今では理解が深まりやっぱり良書と言われるだけある本だなぁと思いました。
なので中級者以上におススメ。
『デイトレード』

こちらもデイトレードやっている人は、ほぼ読んでいる人が多いのでは?ってくらい有名ですよね。
デイトレードの心構えや考え方、詳しく書かれています。
読めばわかりますが、心に突き刺さる名言がいっぱいです。
デイトレードで生活していきたい人は、読んでおいて損はないと思いますよ。
最後にまとめ
何冊か紹介させていただきましたが、FX初心者はまずスキャルピング、デイトレード、スイングトレード、長期投資なのか戦略を固定することが大事です。
これは自分の生活スタイルに合わせること。性格にも合うトレードスタイルでないと利益も積み重ならなければ長く続けることもできません。
最後に、投資系の本は基本『パンローリング社』から出版されている本が良書が多いです。
実際、中身のある本が多く、なにかしら発見があると思います。