DIY固定電話の雑音ガサガサ&ザーザーうるさいので原因と故障修理してみたよ。 固定電話が故障したのか雑音がひどい。ガサガサ、ザーザー相手の声は聞き取れない。そんなときどんな行動すればいいのか。原因とそれぞれ故障修理を体験をもとに解説してみました。2022.12.20DIY
生活用品【象印加湿器】スチーム式加湿器の電気代と動作音について検証してみたよ。EE-DB50-WA 象印の加湿器が気になり早5年。ついに購入しました。気になる電気代を使用時間、モードで測定してみました。本当に象印の加湿器は電気代高いのか、検証してみました。2022.12.17生活用品
生活用品※コロナ石油ファンヒーターの灯油の燃費と電気代が驚異的だった。FH-VX3622BY コロナ石油ファンヒーターを購入レビューしてみました。購入前にガスファンヒーターと比べて迷った点やメリット・デメリットを詳細に考えてみました。実際に購入してみて灯油の燃費や電気代も計測してみましたので参考になれば幸いです。2022.12.14生活用品
車・バイク※エンジンオイル漏れ リアクランクシールにリアメインシールリペア使ってみたよ。ワゴンRMH21S ワゴンRのエンジンオイル漏れが止まらない。オイルパンガスケット打ち直してもダメ。そこでエンジンオイル漏れ止め剤を使うことに。リアメインシールリペア、NC81オイルシーリング剤、PLUS 91を検討して添加して様子見してみます。2022.11.30車・バイク
車・バイク【ワゴンRオイル漏れ】オイルパン取り外して液体ガスケット打ち直ししてみたよ。MH21S ワゴンRオイル漏れました。だだ漏れです。オイルパンを取り外し、液体ガスケットを打ち直ししてみました。オイルパン交換に必要な工具やパーツも紹介。2022.11.13車・バイク
DIY※裏技【錆びたボルト・ネジの外し方】ラスぺネ&凍結浸透ルブ最強説 錆びたボルト・ネジの外し方。今回はマフラーの取り付けボルトが完全にサビて外せない。556を吹き付けてもダメ。そんなときに裏技的な錆びたボルトの外し方を紹介。凍結浸透ルブやラスペネも実際に使用して画像・動画で解説しています。2022.11.07DIY
生活用品シャープ加湿空気清浄機 プラズマクラスターイオン発生ユニット交換してみたよ。KI-GS50-W シャープ加湿空気清浄機にユニット交換ランプが点滅。ユニット交換方法からユニットのお手入れ、購入先、寿命を詳しく解説。ユニット交換ランプのリセットなども紹介しています。2022.11.04生活用品
車・バイクワゴンR(MH21S)ルームランプを格安LEDランプに交換してみたよ。 ワゴンR(MH21S)のルームランプが暗すぎる。Amazonで格安LED室内灯を購入してみました。取り付け方法や注意点を画像付きで詳しく解説してみました。2022.10.30車・バイク
DIY【外壁のコケ落とし】スプレーするだけでコケが落ちるのか。30 SECONDS効果検証してみました。 外壁にコケが発生。うまく綺麗に落としたい。そんなときにオススメがコケ落とし専用の洗剤。実際外壁のコケ落としに効果があるのか、画像や動画で経過観察してみました。2022.10.29DIY
車・バイクタイヤのひび割れ補修してみたよ。原因や許容範囲から交換時期・車検について~まとめ~ 古いタイヤのひび割れがひどい。巷で話題のタイヤのひび割れ補修してみました。必要なもの、タイヤのひび割れ補修手順を画像、動画付きで詳しく解説。スタッドレスタイヤはもちえろん、タイヤ側面(サイド)のひび割れも綺麗に補修できます。2022.10.22車・バイク