コンクリートにこびりついたエンジンオイル染みを除去する方法

この記事は約2分で読めます。

ガレージのオイル汚れがひどい


車のエンジンオイルが漏れていること早2年。

ガレージにオイル染みがたっぷり。

固まってきている。

そろそろどうにかしなければと思いつつ、オイル漏れも修理しないととお金がかかりそうな予感・・・。

ちょっとしたオイル汚れならパーツクリーナー

前にオイル漏れ1か月くらいしてからのオイル染みにはパーツクリーナーで綺麗に落ちました。

除去の仕方は、オイル染みに直接パーツクリーナーを吹きかけタオルでポンポン叩く。

これだけでだいぶ綺麗になります。

AZ(エーゼット) パーツクリーナー 840ml プラスチック使用可 原液504ml

【Amazon.co.jp限定】 AZ(エーゼット) パーツクリーナー 840ml プラスチック使用可 原液504ml A008
安心して使える強力・速乾タイプパーツクリーナーです。 こびりついた油汚れの洗浄に適したパーツクリーナーです。 逆さ噴射OKです。 プラスチック・ゴムにも使えます。 内容量840ml・原液量504mlで 有機溶剤中毒予防規則適用外商品です。

近くにホームセンターやカーショップがある場合、そちらのほうがやや安いかも。

ドン・キホーテにも売ってます。

だいたい300円~500円ほど。

たまに298円のパーツクリーナーも見かけますが、ノズルが壊れやすいのもあります。

頑固なオイル染みにはキャブクリーナー

個人的にエンジンオイル汚れに愛用しているのが、

ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ スーパーキャブレタークリーナー 泡タイプ 500ml

ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ スーパーキャブレタークリーナー 泡タイプ 500ml 90793-40073
特殊界面活性剤と溶剤の働きによりキャブレター内部をきれいにします。 キャブレターにたまったカーボン等を除去してしまう、強力で洗浄力に優れた泡タイプの化学洗浄剤です。 キャブレターの作動を円滑にし、エンジントラブル等を未然に防ぐことができます。 ・用途 モーターサイクルのキャブレターの吸入排気系統に固着するカーボン等の除...

なかなか店舗で販売しているのを見かけないですが、コレいいです。

店舗で販売していてもAmazonのほうが安いです。楽天やヤフーショッピングでは価格も定価に近く送料がかかるのでAmazon最安。

泡の力でこびりついたエンジンオイルを浮かせて除去できます。

動画にしてみました。

結構綺麗になってるでしょ?

臭いがキツイのでマスク必要です。

ブラシは100均で購入。

車のエンジンオイル漏れ箇所の掃除には吹き付ければ擦らず綺麗になります。

気になっているオイル染み除去商品

オイル漏れ修理きたら、気になっているオイル染み除去商品があります。

オイルクリーン桃子 【紺商】 (汚れ面積 30cm×30cmに対応容量)

紺商 オイルクリーン桃子 オイル汚れ除去剤 汚れ面積30cm×30cmに対応容量
オイルクリーン桃子は、ガレージのコンクリートや石に浸み込んだ頑固なエンジンオイルをスッキリ除去する、鉱油専用の洗浄剤です。 コンクリートに付いたエンジンオイル汚れや、自転車のオイル・油染みに対応。 ガレージ、駐車場、玄関等で、車やバイクのエンジンオイルが漏れてしまい、汚れが落とせずお困りの方に。 【商品内容】 ・約30...

修理工場でも使われているらしく、気になるー。

粘土みたいなものでオイル染みに押し付けていき、ラップで乾燥を防ぎ1日程度放置すると、あら不思議!綺麗にオイル染みが取れるらしい。

ほんとなのか?!試した方いたらYouTubeのコメント欄からぜひ教えてください!

まとめ

ちょっとオイル染みならパーツクリーナーで落とせるかも。

頑固なオイル染みにはキャブクリーナー(泡タイプ)

もしかしたら完璧に落とせるかもしれない粘土タイプ。