タイヤのひび割れ補修してみたよ。原因や許容範囲から交換時期・車検について~まとめ~

この記事は約3分で読めます。

タイヤのひび割れがひどい

なんか乗り心地が悪い、ロードノイズがひどく感じてタイヤを見てみるとタイヤのひび割れが・・・。

側面のひび割れもすごいが、溝の部分もひび割れ。非常に危険です。

バーストの危険もあり交換時期も過ぎてますので即交換しました。

タイヤのひび割れは補修できる

ネットで検索すると簡単に補修できる方法があったので、タイヤを処分する前に今後のため、実験的にタイヤのひび割れ補修をしてみました。

YouTubeに動画アップしてます

必要なもの

紙コップ(かき混ぜる用)

割りばし(かき混ぜる用)

シリコンシーラント(黒)

コーキングガン

灯油

ボロ布

だいたいホームセンターや100均で揃えられます。

近くにホームセンターがない場合はAmazonが最安。
ホームセンターと変わらないか少し安いです。しかも送料込み。

セメダイン シリコーンシーラント 8000 業務用 水回り タイル目地用 330ml ブラック 1本

セメダイン シリコーンシーラント 8000 業務用 水回り タイル目地用 330ml ブラック 1本
【特長】・耐水性/耐熱性/耐候性に優れたシリコーンシーラント・硬化後はゴム状弾性体になり、ヒビ割れがない・ガラス/サッシ回り/ガラス目地/配管回りなどのシールに最適・-50〜150度の温度範囲でゴム状弾性を保持する・肉やせ(乾くと目減りしてしまう現象)がない・冬期の硬化性/作業性に優れている【使用方法】(1)補修する面...

パオック(PAOCK) Bcross(ビクロス) コーキングガン JM-100

パオック(PAOCK) Bcross(ビクロス) コーキングガン JM-100
接着剤、充填材など、液状剤の充填に。本体にノズル切断穴と充填材の注入穴あけ針が取り付けてあります。液ダレ防止機構内蔵です。

タイヤのひび割れ補修の手順

シリコンシーラント20gと灯油80gを紙コップに入れよくかき混ぜる

シリコンシーラントの固まりがなくなるまでよくかき混ぜる。

ボロ布に付けてタイヤに塗っていく。

非常に簡単です。

測りがあれば2:8で分かりやすいですがざっくりでもOK。

今回使用した測り↓
【日本メーカー】 dretec(ドリテック) 画面が大きく斜めで見やすいデジタルスケール フォレスト 2kg ナチュラルウッド KS-276NW

【日本メーカー】 dretec(ドリテック) 画面が大きく斜めで見やすいデジタルスケール フォレスト 2kg ナチュラルウッド KS-276NW
見やすい大画面表示で、計量も簡単【0表示ボタン】で容器の重さを差し引いたり、材料別に追加してはかれ、追加計量簡単操作がしやすい大きなボタン最大2?、1g単位ではかれる電源の切り忘れ防止機能オートパワーオフ付きの省エネ設計

シーラントを多くすればひび割れが大きい場合でも補修できるかも。

ひび割れの埋まり具合を見ながら2度塗り、3度塗りするとひび割れがひどくても補修可能。

なんで灯油なのか

灯油は蒸発するのでシーラントを溶かしてひび割れ箇所に綺麗に染み込みます。

ひび割れに染み込んだシーラントと灯油が灯油だけ蒸発してシーラントが固まり、ひび割れを自然な感じに埋めてくれます。

タイヤのひび割れ補修した結果

↑塗る前のひび割れ

↑塗った後

↑塗る前のひび割れ

↑塗った後

2度塗りしてだいぶひび割れは埋まりました。

が大きなひび割れは厳しいですね。

3度塗りしたり、シリコンシーラント多めに配合したら埋まるかもしれません。

しかし、側面の細かなひび割れにはオススメ。

タイヤも綺麗になったし効果あり。

車検前であと少し乗れればいいかなってときには良いです。

タイヤのひび割れ補修まとめ

かき混ぜるのがやや疲れる。

1000円程度で補修できる。

細かなひび割れには効果的。

大きなひび割れには重ね塗り、シーラント多めでカバーできるかも。

YouTubeに不定期で生活に役立つかもしれない情報を更新してます↓↓↓よろしければチャンネル登録お願いします。

不器用ですから
生活に役立つかもしれないアイテムや不器用なDIYをアップしてます。今後のDIY予定2/12/27更新・屋根裏部屋を作る・ウッドデッキ・ウッドフェンス・トイレの床・壁紙張り替え・洗面台気軽にコメントいただけると嬉しいです。