オイルパンガスケット打ち直したが・・・
前回の記事でワゴンRオイルパンガスケットを打ち直ししましたが、漏れてます。
前々から嫌な予感はしてましたが、どうやらリアクランクシールからの漏れっぽい。
フロントクランクシールからは漏れてないのに・・・。
非常に痛い。オイル漏れで一番厄介かもしれません。
ミッションをおろして交換パターンですね。
エンジンも一緒に降ろさないといけないのか。
どちらも素人には厳しい。
参った。
YouTubeに不定期で生活に役立つかもしれない情報を更新してます↓↓↓よろしければチャンネル登録お願いします。
リアクランクシールの修理費用
リアクランクシールの交換は部品は大した金額ではありませんが、ミッションをおろさないといけないため工賃が高額です。
その場合、一緒にエンジンマウントなど交換したほうが良いため、追加で整備したほうが良いです。
工賃8万~っが多いです。
色々整備したら10万は超えてくるコース。
古い車であれば買い替えを検討する人も多いはず。
リアクランクシールオイル漏れ専用添加剤がある
ネットサーフィンしているとリアクランクシール専用の漏れ止め剤があった。
RISLONE(リスローン) リアメインシールリペア(Rear Main Seal Repair Concentrate) RP-61040
アメリカ製でなかなか評価が高い。
ゴム復活剤とシールポリマーの2種の効果によりエンジンオイル漏れを強力防止するらしい。
柔軟性、伸縮性、弾力性を失ったシールを復活させる。
オイル漏れを直接塞ぐのではなく、シールの性能を復活させる感じ。
NISSAN日産 NC81オイルシーリング剤 KA150-30090 [HTRC3]
こちらも評判がよく、エンジンオイル漏れの最後の砦みたいな商品。
これでだめなら修理しましょうって感じ。
オイル漏れ箇所に直接蓋するタイプ。
お値段高いが修理するよりはお得。
高性能オイルシーリング剤 PLUS 91

さらに評判の良いオイル漏れ剤。
ディラーでも使われているみたい。
キャッチコピーが 1秒間に2滴のエンジンオイル漏れを止めます。
さー、どれにしようかなw
リアメインシールリペアに決定
正直、3つかなり迷いました。
特にNC81オイルシーリング剤とPLUS 91
NC81オイルシーリング剤を購入する気満々でしたが、キャッチコピーの 1秒間に2滴のエンジンオイル漏れを止めます。
これはパワーワードでした。
が、しかしNC81オイルシーリング剤が気になりすぎる。
しかし、リアメインシールリペアはクランクシール専用みたいな感じでアメリカ製。
個人的な感覚ですが、日本製は故障するトラブル回避でやや効果に不安が。
サプリメントみたいにアメリカ製は成分たっぷり。
リアメインシールリペアもそんな感じがする気がする・・・w
エンジンオイルの粘度も上げてみる
ワゴンR(MH21S)ターボ付きは5w-30推奨ですが、今回10w-40のエンジンオイルにしてみました。
10万キロの多走行であり、ターボ車。エンジン保護にも一役買ってくれるのでは?
ただ燃費や始動性は落ちそうなので検証も兼ねてトライしてみます。
モリドライブ エンジンオイル レスキュー 10W-40 3L SP 全合成油 多走行車 軽自動車 ルート産業 MORIDRIVE

リアメインシールリペア使用方法
リアメインシールリペアの使用方法ですが、オイル同様入れるだけ。
エンジンを暖気させてからとリアメインシールリペア自体を温めて入れると溶け込むが早いみたいです。
添加後は約160キロ走行で効果が出るそう。
また効果が出たら追記&動画で紹介します。↓
YouTubeに不定期で生活に役立つかもしれない情報を更新してます↓↓↓よろしければチャンネル登録お願いします。