wifiが安定しない
wifiの電波が安定しない・・・。
我が家はNURO光。
家は縦長のせいか、端から端まで電波が届かない。
ルーターは2階の端(仕事部屋)
1階のリビングまで微妙に電波が届かないというか、感度が悪い。
約22メートル。
テレビでネットフリックやYouTubeを見ていると途切れたり、映像と音が遅れる。
i-oDATAのwifi中継器を使うも微妙
i-oDATAのwifi中継器を使用していましたが、調子が良ければ繋がる感じ。
I-O DATA Wi-Fi 無線LAN中継機 Nintendo Switch 動作確認済 11n コンセントタイプ 土日サポート WN-G300EXP

シンプルでわかりやすかったので良かったんだけど最近は途切れまくり。
色々調べてみて、i-oDATAのwifi中継器(WN-G300EXP)は2.4G回線のみだそうだ。
5Gが使えない。
複数端末で同時接続が原因?!
複数の端末で同時接続しているため、2.4Gだけでは混雑しそう。
ちなみに接続機種は
デスクトップPC
ノートパソコン2台
スマホ3台
グーグルホーム2台
テレビ1台
ルーターの置いている部屋からリビングまでいろんな端末に電波取られてるんか?!w
ルーターから20mのケーブルで有線接続
我が家は、各部屋LANポートの工事をしておらず、ルーターからのみ。
工事しようか悩み、調べてみると工賃がいいお値段。
そこで2階のルーターから直接1階のテレビまで有線LANを繋げれば良いと思い、30mのLANケーブルを購入。
Cat7 LANケーブル 30m ホワイト, FOSTO イーサネットケーブル ウルトラフラットケーブル 高速 STP 爪折れ防止 RJ45コネクタ ギガビット10Gbps/600MHz 金メッキコネクタ 30M 白



途切れることもなく無事問題クリアしたけど、階段や廊下、部屋に常にケーブルがあると非常に邪魔であり見た目がよろしくない。
wifi中継器で有線接続ができる
そこで中継器から有線で繋げられる商品を検討。
候補に挙がったのは下記3商品
TP-Link WiFi中継器 AC1200 中継器 無線LAN 中継機 867 + 300Mbps ハイパワー ブリッジ デュアルバンド APモード搭載 中継器RE305V3.0 3年保証



TP-Link WIFI 無線LAN 中継器 11ac/n/a/g/b 433+300Mbps 11ac対応 3年保証 RE200



BUFFALO WiFi 無線LAN 中継機 WEX-300HPS/N 11n/g/b 300Mbps コンセント直挿しモデル 簡易パッケージ 日本メーカー【iPhone12/11/iPhone SE(第二世代) メーカー動作確認済み】



3つともお手頃価格。
Amazonレビューも当たりはずれ、環境により違うためなんとも決めがたい。
TP-Linkはメッシュwifiが気になっていたけどお値段高めなので保留してました。
ちなみにコレ↓
TP-Link WiFi 無線LANルーター Wi-Fi6 メッシュWi-Fiシステム 3年保証 Deco X20/A 3ユニットセット



中継器のなかでも世界シェアがあり、3年保証付きですが正直Amazonの評価も微妙な感じで型落ちなので過度な期待はせず、試し買いです。
TP-Link WiFi中継器 AC1200を購入
コンセントに挿した感じ。
アンテナをたためば、コンセントも塞がず使える。
中継器の位置は、1階の階段下の廊下でだいたい建物の中心です。
各場所のwifi速度
1階リビングで中継器から有線の速度↓
ちなみにルーター近くの速度↓
1階リビングの中継器なしの速度↓
効果あり!
中継場所の速度のまま安定。
ネットフリックスも途切れることなく快適に観れました。
動画にしてみました↓↓