【象印加湿器】スチーム式加湿器の電気代と動作音について検証してみたよ。EE-DB50-WA

この記事は約3分で読めます。

加熱式じゃないと寒い

我が家はシャープ加湿空気清浄機 KI-GS50-Wを使用してます。

加湿機能は申し分ないのですが、風が冷たいのです。

あとはメンテナンス、お手入れが面倒。

5年使用したので買い替えも検討しようと思います。

動画にもしました。

象印の加湿が気になる

前々から気になっていた象印の加湿器。

象印 加湿器 4.0L 木造8畳/プレハブ洋室13畳対応 スチーム式 蒸気式 フィルター不要 自動加湿3段階 入タイマー&切タイマー搭載 お手入れ簡単 ホワイト EE-DB50-WA

象印 加湿器 4.0L 木造8畳/プレハブ洋室13畳対応 スチーム式 蒸気式 フィルター不要 自動加湿3段階 入タイマー&切タイマー搭載 お手入れ簡単 ホワイト EE-DB50-WA
お手入れ簡単「フィルター不要」&「広口容器」で清潔な蒸気のスチーム式加湿器

スチーム式で蒸気があったかい。

ですが、加熱し続ける分電気代が高くなります。

しかし、部屋も暖かくなるのでは?ってことで購入してみました。

ほぼ電気ポッドみたい

水はタンク内にメモリが付いており、使用時間やモードによってあらかじめ必要な分でだけ入れることができる。

なんか懐かしい作り。はい、電気ポッドみたい。昔、実家にあった電気ポッドを思い出しました。

コンセントはマグネット式で足をひっかけてしまっても簡単に抜ける仕様。

万が一本体を倒してしまっても水が漏れにくい。蓋の開閉は子供では開けにくいダブルロック。

操作性はシンプルながら安全面も◎。

象印の加湿器の電気代

節電 エコチェッカー ET30D で電気代を測定してみました。

節電 エコチェッカー ET30D
・5Wから測定できる電力量表示器です。・ボタンを押すだけで、消費電力、積算使用時間、積算電気料金等6種類の項目を簡単に測定できます。

強モードの電気代

強モードの1時間あたりの電気代が約11円。

1日8時間使用で88円。

1ヶ月毎日8時間使用で2640円。

弱モードの電気代

弱モードの1時間あたりの電気代が約8円。

1日8時間使用で64円。

1ヶ月毎日8時間使用で1920円。

象印加湿器の電気代は高くない?

どうですかね?

Amazonのレビューでは1か月5000円以上かかったなどありますが、たしかに1日中使用すれば電気代高額です。

使用時間とモードを調整すれば電気代もうまく調整できますね。

ちなみに我が家では、寝室で寝る前だけ使用してます。

強モードで4時間タイマー切にしてます。

電気代は1日44円。

1ヶ月毎日4時間使用で1320円。

加湿も申し分なく部屋も2度くらい上昇でエアコンいらずで寝れます。

象印加湿器まとめ

やっぱりスチーム式はあったかい!

電気代はうまく調整すれば高くない。

部屋もあったかで申し分ない。

YouTubeに不定期で生活に役立つかもしれない情報を更新してます↓↓↓よろしければチャンネル登録お願いします。

不器用ですから
生活に役立つかもしれないアイテムや不器用なDIYをアップしてます。今後のDIY予定2/12/27更新・屋根裏部屋を作る・ウッドデッキ・ウッドフェンス・トイレの床・壁紙張り替え・洗面台気軽にコメントいただけると嬉しいです。