浴室暖房乾燥機の掃除
新築建売り購入後、一度もフィルター掃除していない浴室暖房乾燥機。
気づいてはいたけど、見て見ぬふりしてました。
今回は分解してファンの掃除もしてみたいと思います。
浴室乾燥機の外し方
我が家の浴室暖房乾燥機はプラスドライバー1本あればだいたい分解できます。
各所の汚れ、分解の仕方は動画してみましたのでよかったらご覧ください。
8年の割には意外と汚れていませんでした。
浴室暖房乾燥機の分解掃除方法
フィルター、ファンやカバーを取り外したら掃除します。
ファンはカビキラー。
その後ブラシでゴシゴシ。いらない歯ブラシがあれば最適かも。
フィルターは掃除機でホコリを吸ってからカビキラーで洗いました。
黒い汚れ、カビは綺麗になります。
カバーはホコリだけだったので掃除機で吸って濡れた雑巾でふき取っておしまい。
浴室暖房乾燥機の本体側のフィンは汚れていれば掃除機の刷毛で吸う感じで、強く触ると曲がるので注意。
浴室暖房乾燥機の故障(異音)
浴室暖房乾燥機の故障で異音がする場合があります。
音によって違う原因はありますが、ファンの汚れが原因の一つで挙げられます。
ファンを分解掃除してグリースアップすると回転が良くなり静かになります。
KURE(呉工業) シリコングリースメイト (180ml) スプレーグリス [ 品番 ] 1066 [HTRC2.1]
もし異音がする場合は試してみるのもいいかも。
浴室暖房乾燥機の掃除を業者に依頼
浴室暖房乾燥機の掃除を業者に依頼する場合、調べてみたらおおよそ1万円前後が多いです。
どうしても人件費がかかるためこの金額が相場のようです。
約1時間ほどの作業です。
今回自分で分解掃除にかかった時間は1時間半ほど。
カビキラーのつけ置き時間含むため時間かかっておりますが、分解だけだと素人の僕でも15分あればできました。
そんなに難しくないのでチャレンジしてみると面白いかもです。
まとめ
8年掃除してなくても意外と綺麗だった。
24時間換気や浴室乾燥を頻繁に使用している場合は汚れている可能性大!
汚れを取れば節電にもなるかも?!
自分でも簡単に分解掃除できる。
業者に頼めば1万円が相場。
YouTubeに不定期で生活に役立つかもしれないDIY情報を更新してます↓↓↓よろしければチャンネル登録お願いします。