ダウンライトをリモコン化したい
リビングの照明を調光対応のダウンライトして快適になったけど、調光するのにスイッチの場所までいかないとできないのが、だんだん面倒に・・・w
自分の部屋もダウンライトに変更してなんとかリモコン対応にできないものか悩みに悩んでこんなものを発見。
パナソニック とったらリモコン 2線式・親器・3路配線対応形 ホワイト WTC56713W

その名も『とったらリモコン』
求めてた商品!
うなり音が気にならないなら
WTC56713W モデルは約9000円でお高めですが、逆位相調光用です。うなり音が気にならない人は、前のタイプで安いとったらリモコンがあります。
パナソニック(Panasonic) コスモシリーズワイド21 とったらリモコン 2線式 ホワイト WTC56712W

個人的にはうなり音が気になるタイプなので少し高めですが、 WTC56713W に決めました。
ダウンライトも調光用を購入
部屋の間取りが約7帖で縦長です。
ダウンライトを100w相当にすればいけるかな?!と思っていたのですが、思っていたより壁への光が弱かったので2つにしました。
たぶん部屋の間取りが正方形なら1つでも十分明るいと思います。
購入したダウンライトがこちら
パナソニック(Panasonic) 天井埋込型 LED(電球色) ダウンライト 拡散タイプ 調光タイプ(ライコン別売) 埋込穴φ100 LGD3100LLB1

このダウンライトを選んだ理由は、
・スイッチと同じパナソニック
・拡散タイプ
・穴開けサイズ10センチで100w相当で調光対応。
・お値段お手頃
てな感じ。
リビングで明るさや使用感がわかっていたので迷わず購入しました。
あと延長用配線
OHM 屋内配線用 Fケーブル 1.6mm×2芯 10m (04-0351)

今回はリビングのときにあまった配線があったので使いました。
作業手順
過去の記事でも記載してますのでざっくり。
・ブレーカー落とす。
・天井に穴2つ、お好みの位置に開ける。
・ダウンライト2つをつなぐ配線を延長する。
・既存のスイッチを外す。
・『とったらリモコン』を取り付ける
・ブレーカーをあげる。
詳しくは過去記事↓
リビングの照明をLEDダウンライト(調光可能)に交換してみたよ

必要な工具
・ブラスドライバー
・マイナスドライバー(なくても可)
・インパクトドライバー
・ダウンライトの穴開けにドリル
エムジーフィールド(MG FIELD) HSS バイメタル ホールソー 大型 ドリル ビット 穴あけ 100ミリ

・インパクトドライバーとドリルを装着するのにドリルチャック
AUTOTOOLHOME 電動 ロータリーハンマードリルチャック電動工具アクセサリーキャップ 1.5-10mm マウント3/8″-24UNF 1/4″ 六角シャンク

・穴あけの際に下地センサー
シンワ測定(Shinwa Sokutei) 下地センサー Super スーパー 78576

作業手順からリモコンの感度テストを動画にしてみました。
まとめ
・やっぱりダウンライトにするとすっきりして天井が高く見える。
・調光もいい感じ。
・リモコンの感度も良好。
・気になるのは調光アップダウンのボタンが押しにくいかな(慣れればOK)
・ちなみにリモコンなくした場合、リモコンだけ購入できる。
パナソニック(Panasonic) ワイド21とったらリモコン発信器 WTC5692WK

・既存のダウンライトをリモコンでONOFFだけのもある。
パナソニック(Panasonic) ワイド21とったらリモコン2線式(入切用 WTC56219W
ダウンライトをリモコンしたいならオススメです。