息子の朝の目覚めがよろしくない
息子が小学1年生になり、朝が起きなければいけない時間が早くなった。
遅くても朝7時には起きて準備しないと通学班に間に合わない。
しかし、起きれない。
無理やり起こせば機嫌が悪くなる。
なんとか自然起床させたい。
スマートLED電球で起きれる?
色々ググってみると朝日を浴びて自然起床が一番良さげ。
しかし、我が家の寝室は日当たりが悪い。
そこでタイミング良く、TPLink様からご提供いただけたのが、スマート電球。
TPLink Tapo アレクサ 対応 スマート LED ランプ 調光タイプ マルチカラー E26 電球色 Echo シリーズ/Google ホーム 対応 追加機器不要 3年保証 Tapo L530
スマホで電源オンオフできる。
このスマート電球をうまく使えないか?
スマート電球 Tapo L530E/Aの特徴
詳細はAmazonで見ていただければわかりますが、個人的に良いと思った機能は
・スケジュール機能・タイマー機能
・使用時間・電気使用量がわかる
・調光可能
・Googlehomeにつなげば音声操作可能。
スケジュール機能で朝起きれるかも?
設定はアプリの説明通りに進めていけば簡単にできました。
早速、スケジュール機能を設定していきます。
上記の画像みてもらうとわかりますが、時間指定でスマート電球オン。
繰り返す機能で、曜日ごとに設定可能。
例として
月曜日~金曜日の朝7時に電球オンの設定ができます。
便利!
意外と光量が強い
このタイプ電球は、40w/60w/100wがありますが、Tapo L530は60wタイプ
そのため800lmと結構明るいです。
最大光量だとまぶしさも感じます。
この明るさなら暗闇から一気に明るくなるとまぶしく感じのでないか。
つまり目覚めるのでは?
結果ですが、見事に目覚めました!
がしかし、1週間もすれば目が慣れるのか、最初ほどまぶしい!って言って起きなくなりました笑
でも、起こしに行かなくても自然起床することが多くなったので良かったです。
Tapo L530E/Aをお風呂場で使ってみる
Tapo L530E/Aはマルチカラーなので色も変えられます。
試しにお風呂場に設定してみました。
こんな感じで多彩な色を楽しめます。
我が家では部屋でこのカラーは使う機会がなさそうですが、お風呂場で使うと息子が喜んでます。
調光も1%~100%と細かく調光できるので便利。
まとめ
多才な機能で使いやすい。
スケジュール機能は便利。
マルチカラーは子供は大変喜びます。