室内の換気口カバーが割れた
我が家の換気口カバーが割れましたw
ハンガー掛けすぎてバキッと。
割れたついでにどんな構造なのか外してみたいと思います。
室内の換気口カバーの外し方
我が家の換気口カバーはカバー外してネジで固定してありました。
フィルター汚い。
約6年でこんな感じ。
カバー割れたので交換しましょう。
新しい換気口カバーはナスタのブッシュ式
換気口カバーはナスタの換気口カバーにしました。
ナスタ 換気口 角型プッシュ式レジスター断熱密閉型 KS-8841PRFK3 花粉除去用フィルター付

バラしてみるとこんな感じ。
取り外しも簡単。
花粉フィルター付きで、表面のブッシュ式の裏にもスポンジがありホコリや防音に一役ありそう。
Amazonで2500円なり。
商品説明
前面パネル中央を押すだけで3段階の給気量調整、密閉ができるプッシュ開閉方式です。
高層住宅特有の強風の吹き込みにより発生する不快な風切音を解消した密閉タイプです。
花粉除去用フィルター付(20μm花粉90%除去)は花粉や粉塵・ほこりの侵入を大幅に減少させます。
防虫網付(ABS樹脂成形網)、前面パネルが取り外せますので、フィルター等、内部の清掃が容易です。
こちらの商品を選んだ理由は、デザインと厚みとフィルターの取り外しが簡単なこと。
フィルターの取り外し方法
簡単でしょ?
デザインもシンプル。厚みがないから圧迫感がないです。
ついでに防音対策
前々から気になっていたのが、外の音と室内の音が換気口からもれること。
特に室内の音が外に聞こえてるのが嫌なので、この機会に防音対策もすることにしました。
杉田エース 配管防音対策 ウレタン消音材 100型

こちらもAmazonで購入。
これ、金額がコロコロ変わるのよ。しかも最小注文が6個から。
たまに500円台があるのでそのタイミングで購入。
商品説明
呼称:100型
サイズ:φ100×60mm
穴サイズ(φ):13
通用パイプ:SU100 100×106
商品番号:312-771
屋内外から配管内に伝わり侵入するノイズを軽減させる消音材
スポンジ状(発泡ポリウレタン)の柔らかい素材でワンタッチ施工
グリル部脱着可能な換気孔キャップなら、設置後の取替えも可能
簡単に消音効果がありそうだよね。
一応、2つ重ねて円が重ならないように設置してみようか検討中。
室内の換気口カバーの交換
既存の換気口カバーを外して、同じ位置にネジで固定。
とりあえず1つだけ消音材を詰めて新しいカバーを取り付けて完了。
取り付けたみたところ外の雑音がだいぶ軽減されました。
外の声も、今まではクリアーに聞こえてきたのがこもった感じに聞こえます。
1つだけでも効果アリ。
簡単に取り付けもできて、部屋の印象も変えられるのでお試しあれ!
動画にしてみました↓