ホワイトボードのコーティング
先日のブログでも書きましたが、ホワイトボードの文字が消えないため専用クリーナーで消して綺麗になりました。
ですが、コーティングがない?!ためまた文字を書くとすぐに消えなくなりますw
ホワイトボード用のコーティング剤もありますが、量も少なく高め。

Amazon | ホワイトボード再生コート (15mlコーティングキット) | ボード用付属品・消耗品 | 文房具・オフィス用品
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、ホワイトボード再生コート (15mlコーティングキット)を文房具・オフィス用品ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、 当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
それにどれくらいコーティングがもつのか謎。
諦めました。
黒板ペイントを発見
正直、マグネット以外使い道がないので外して処分しようかと思いましたが、なにか再利用方法はないかとネットサーフィンしてたら黒板ペイントなるものを発見。
ペンキで塗ったところが黒板になるらしい。
早速購入しました。
ターナー色彩 チョークボードペイント 黒 170ml



Amazon.co.jp: ターナー色彩 チョークボードペイント 黒 170ml: DIY・工具・ガーデン
Amazon.co.jp: ターナー色彩 チョークボードペイント 黒 170ml: DIY・工具・ガーデン
お値段782円
他にペンキを塗るローラーは100均で購入。
ホワイトボードの枠に貼る養生テープも100均。
ホワイトボードに塗ってみる
早速1度塗り後↓
水を入れすぎて垂れまくりw
塗料がはじいてる?!気がする。
なんかうまく塗れる気がしない。
1時間乾かしてから2度目↓
まだ白い部分が目立つ。
3度塗り目は原液のままで塗りました。↓
白いところは目立たなくなりましたがムラムラです。
乾燥させればなんとかなるか?!
2時間後がコレ↓
いいんやない?!
それっぽくなったような??
完成!
チョークで書いてみました。
書ける~!
動画もどぞ。
まとめ
少量なら100均のダイソー・セリアにも売ってる。
ある程度、量が必要なら塗りやすいメーカー品がいいかも。
ホワイトボードに黒板ペイントする場合は、原液のままが良さげ。
塗った後、表面がザラザラ&艶消しブラックみたいで、ちょっと失敗しても目立たない。
マグネットもしっかり付く。
結果満足^^