※裏技【錆びたボルト・ネジの外し方】ラスぺネ&凍結浸透ルブ最強説

この記事は約2分で読めます。

マフラーの錆びたボルトが外れない

我が家に来たMH21SワゴンRのマフラーのボルトが錆びてまったく外せない。

ちなみに556吹き付け済み。

KURE(呉工業) 5-56 (430ml) 多用途・多機能防錆・潤滑剤 [ 品番 ] 1005 [HTRC2.1]
●あらゆる金属の防錆。あらゆる可動部の潤滑。電気系統の除湿・防湿。電気接点の清浄など、さまざまな用途ですぐれた性能を発揮します。●強い浸透力で金属表面の水分を置換し、薄い被膜を形成することで、すぐれた潤滑性と防錆性を発揮します。

ラチェットにステンレスパイプを嵌めてテコの原理でも外せず。

お手上げです。

YouTubeに不定期で生活に役立つかもしれない情報を更新してます↓↓↓よろしければチャンネル登録お願いします。

不器用ですから
生活に役立つかもしれないアイテムや不器用なDIYをアップしてます。今後のDIY予定2/12/27更新・屋根裏部屋を作る・ウッドデッキ・ウッドフェンス・トイレの床・壁紙張り替え・洗面台気軽にコメントいただけると嬉しいです。

凍結浸透ルブがイイらしい

ネットで色々検索してみてました。

錆びたボルトを外す手段として

・ガスバーナーであぶる。
・凍結浸透ルブ
・サンダーで切断

がありました。

まずガスバーナー。扱ったことがないためとゴムパーツが近くにあるため危険と判断。

サンダーは所持してない。危なそうなので却下。

はい、凍結浸透ルブです。

KURE 凍結浸透ルブ 1433 480ml

KURE 凍結浸透ルブ 1433 480ml
固着したネジをなめずにはずす!●固着したサビたボルトやナットなどにスプレーするだけで、金属部分が凍結収縮して、サビに亀裂が入り、同時にすばやく潤滑剤が浸透し、固着したボルトやナットを緩めやすくする●サビで固着した錠前やヒンジにも使用できる●缶を逆さにしても使用できる!●アルミ、ステンレスなど鉄以外の金属にも使用できる

金属を凍結させて収縮させる

固着したサビたボルトやナットなどにスプレーするだけで、金属部分が凍結収縮して、サビに亀裂が入り、同時にすばやく潤滑剤が浸透し、固着したボルトやナットを緩めやすくする。

すばらしい。

一応、ラスペネも用意。

ワコーズ 業務用浸透潤滑剤 RP-C ラスぺネC 業務用 350ml A122

ワコーズ 業務用浸透潤滑剤 RP-C ラスぺネC 業務用 350ml A122
◆特徴強力な浸透力と防錆性を有するフッ素化合物の浸透潤滑油剤。360°すべての傾きで噴射可能な特殊バルブと折りたたみ式ノズルを採用、遠距離や狭い場所へも容易に噴射できます。水置換性なので水に濡れた状態でも効果を発揮します。噴射剤にCO2を採用し内容量を極限まで増大した業務用タイプです。使いやすく手にフィットするFP(フ...

錆びたボルトに吹き付ける

ネジに約5秒集中噴射

ちょっと放置

おぉ、ウソみたいに外れた!!!

まわればこっちのもんだ!

念のためラスペネも吹き付けてネジが切れないように慎重に回す。

無事外せました。

すごいよ。凍結浸透ルブ!

まとめ

556⇒ラスペネ⇒凍結浸透ルブ

ダメならガスバーナーであぶる。

ネジが切れたらサンダーで切断。

でも、1回凍結浸透ルブお試しあれ。

動画にしてみました。