痛風は突然くる
私が痛風になったのが30歳のとき。
当時は朝起きたら筋肉痛?!って感じでかかとが痛くなり、足ついたらもっと痛い。
だんだん歩くのも厳しくなったがケンケンなら歩ける。
そーいえば、20代に健康診断で尿酸値が高く、一時期薬(アロシトール)を服用していた。
はっ!と思い、病院にいき血液検査したら『痛風ですね。』
その日痛み止めをもらい、1日飲んだら痛みはなくなった。
痛風大したことないじゃん!と思ってしまった。
2回目の痛風は地獄
その後36歳の大晦日。
年末の暴飲暴食もあり、12月30日に左足親指の付け根に激痛。
実は数日、痛みがあったが足ひねったかな?!ぐらいに思って放置していました。
そうです。痛風という言葉がまったく頭になかったのです。
2回目の痛風は激痛!!片足でも歩けない。普通にしてても痛い。ズキンズキン痛む。
痛み止めはなく、昔処方されて持っていたアロシトールを試しに服用。
はい、ダメなやつです。
痛みがあるときは尿酸のお薬は飲んではダメです。
はい、激痛の激痛です。
痛みで夜も寝れません。
そんな状態ですが年末年始のため病院は休み、1月4日までなんとか待とうと水をいっぱい飲み、食事も気を付けました。
が、2日に激痛に我慢できず緊急病院へ。
痛み止めが効かない
深夜であったため、血液検査はせず痛み止めをもらい、1月4日に血液検査の運びになりました。
一安心して痛み止めを飲み様子をみることに。
翌日、全然痛い。痛み止め効果なし。
結局、痛みを我慢して過ごすことになりました。
痛風発作中辛かったこと
今回痛風発作で辛いことがいくつありました。
・トイレ行くのも一苦労
・お風呂は激痛(湯船は絶対ダメ)
・靴はけない
・寝れない
・ひきこもるからストレスがたまる
痛風なめてました。
とにかくクエン酸を飲みまくる
痛風と言えば1日2リットルの水を飲むのが有名ですよね。
ただ水をがぶ飲みするのも良いですが、クエン酸を混ぜて飲むとより効果的です。
Amazonでクエン酸を購入して水ペットボトルに混ぜて飲んでます。
混ぜすぎると酸っぱくて飲めないので用量を守りましょう。
結構、効き目ありますよ。
痛風発作から2週間
痛風発作から約2週間がたち、痛みはだいぶよくなり歩けるようになりました。
左足親指の付け根あたりの腫れはまだあります。
腫れが引くにつれて火傷のあとみたいに水膨れになり皮が剥けるように。
この状態でようやくお風呂に浸かっても痛くないです。
ちなみに現在の尿酸値は7.8です。
しばらく様子見ます。